私は今、やりたいことが多すぎる。
本業会社員の方でも、どうしても達成したいことがある。
副業というか、ライフワークのように取り組んでいるプロジェクトでは、もっともっとやりたいことがある。
さらに、会社の中の活動として、部活というのも作っている。
当然ながらこれはなにか金銭的なメリットがあるわけではなく、出世的なものに効くわけでもなく、ただただ実験の場所。
だけど、最近思っていることがある。
祈っている、に近いかもしれないけど。
それは、思いのある人には勝てないのではないか?ということ。
ちなみに私は、思いや熱意だけで乗り切ってきたタイプです。
というのも、結局会社員なんて、器用な人は吐いて捨てるほどいる。
正確性のものすごい人もいるし、もちろん頭のいい人も。
だけど、そんな彼らが頭を使って使って、考えて考えても、できないことがある。
求心力というか、チームビルディングというか。
反面、おおざっぱで不器用で、とくに得意なことのない私が同じことをすると、考えに考えなくても、自分なりの考えに基づいて行動することで、ある程度の効果を生めることがある。
これがきっと、ほんとうは、自分の得意領域というものなんだろうと思う。
(息を吸うレベルでできること、かつ人に喜ばれることが、得意領域なのだと言った人がいた。最近この言葉を考えている。)
ただこれ、ビジネス的にどうなのと思うところもあって。
バカっぽいし。わかるひとにしかわからないし。
だからこそ、居場所、戦う場所はとっても大事なんだよな、と。
そう、どこでも自分らしく働ける、ライフワークを全力でできる、そんな自分になりたいのです、結局。