息子は絵本が大好きです。
保育園でも絵本好きだ絵本好きだと先生から言われるので、たぶん他のものと比較しても好きな方なんだと思う。
私は自分の育児にかなり自信がなく、育児方針と言えば、【経験の量を増やしてあげたい】くらいのもの。
なので今後も有識者的な情報を発信することはおそらくないわけなんだけど、経験に基づいたことなら言える。
というわけで、絵本好き息子(1y5m)を持つ母親として、我が家の絵本ラインナップを列挙してみました。
本記事は手間かかったのでAmazonのリンクつけてみましたが、ここから買って!とか思ってないので全然店頭でも改めて検索しなおしていただいてもいいので…。
ではでは。※絵本の名前のあとに画像をつけています。
お友達からのお下がり。
子どもを持つまでは『子どもできたら絶対アンパンマングッズとか持たせないし!』とか思ってましたが、子どもがゴキゲンになってくれて、自分で遊んでくれるアイテムならばもう全然オッケ!みたいになってます。
いいところ…①くるまの形 ②厚めの紙 ③持ち運びやすいサイズ
悪いところ…アンパンマンが気になる方にはNGかな
ららぽーと豊洲で不定期開催される、本のセールコーナーがあります。そこで購入。
いいところ…①派手は色味が子どもウケよし ②持ち運びやすいサイズ ③英語と日本語で勉強になる?
悪いところ…子どもには少し、めくるのが難しそうなこともあるかも?
【3】 ねないこだれだ
旦那さんが購入。
寝る前のルーティーンを作るといいと聞いて。
余裕がある日はこの絵本→ベッドへ という流れを作るようにしています。
いいところ…なぜか息子のお気に入り(軽いから?)
悪いところ…内容がシンプルなので、読み聞かせる大人にはおもしろみがない
【4】SHAPES
こちらも、ららぽーとのセールで購入。
ちょっとわかりにくいですが、透明のセロファンの窓?がついていて、子どもは楽しいみたい。英語です。
いいところ…①見た目に動きがある ②英語の勉強になってほしい
悪いところ…サイズが大きめなので、持ち運びは難しい
写真の図鑑、1人でずっと集中してみてましたよ!という保育士さんの話を信じて購入。
図鑑なので持ち運びは想定していません。
いいところ…①0-4歳向けとのことで、長く使える? ②種類が豊富(動物、食べ物、乗り物、ひらがな、英語、魚など一通り網羅)
悪いところ…①1歳児には少し早いかもしれない ②親が読んでいてつまらない
これもららぽーとで…ららぽーと多いな。
癒し系のイラストが好きなのか、息子のお気に入りです。
いいところ…癒し系イラストが息子ウケよし
悪いところ…図鑑系なので親が退屈しがち
【7】のぞいてごらん
書店にて購入。
これに限らず、絵本は現物を見ないで購入したことはありません。やっぱり、文字の大きさとか、紙の感じがすごく重要だったりするので。
いいところ…穴が開いていて、子どもが楽しんで読み聞かせができる
悪いところ…紙が薄いので、子どもの指ではめくりにくいことも
【8】だれのおめめかな?
上野公園で購入。だけどたぶんどこでも買えます。
で、これたぶん今一番のお気に入り絵本。1日3回は読んでいるかな。
いいところ…①紙が厚手でめくりやすい ②子どもが認識しやすいイラスト ③読み聞かせしやすい(鳴き声真似など)内容
悪いところ…しいていえば大きさですが、悪いところはないかも。
お下がり。
先日卒業が発表されたよしおにいさん、りさおねえさん、すでに卒業済だけど大人気だったらしいだいすけおにいさんが揃ってる。今となっては貴重?
いいところ…①ブンバボン収録!②とにかく息子が大好き。音なしでもただただ見てます。
悪いところ…音が大きいので、親にはストレスになることも。(我が家はガムテを貼って音量調整しています)
【10】どうぶつなあにかな?
お下がり。ベネッセのものみたいです。
いいところ…穴が開いているタイプなので、子どもがめくりやすい
悪いところ…いまのところなし
【11】ノンタン!サンタクロースだよ
夫が購入。初めてのクリスマスプレゼントに買ったので、生まれたての時期に。
当然当時は無反応でしたが、最近ようやく動物のイラストに反応するようになってきました。
いいところ…見た目がかわいいので、本棚やリビングにあっても嫌じゃない。
悪いところ…悪くはないし時期の問題なのですが、まだ文字が小さい。
【12】ごぶごぶごぼごぼ
赤ちゃんに大ウケ!みたいな話をツイッターで見て、生後3か月のころに購入。
全く反応しませんでした、当時は。最近笑ってます。楽しいんだね。
いいところ…これも穴あきタイプなので、子どもが積極的にめくる
悪いところ…大人には楽しさがわからないため、テンションを上げるのがむずかしいかも?
【13】だるまさんシリーズ
いただきもの。
これも生まれた瞬間にいただいたんだけど、反応するようになったのは最近です。
いいところ…①反応が楽しい ②親も読み聞かせしやすい
悪いところ…あまりにハマられると、リピートがすごい
夫はとにかくお買い物が好きなタイプなので、かなり我慢してもらってます。
こうして列挙してみると、まだそんなに買ってないんだな。
この週末にでも、少し追加させてあげようかな。
絵本は親の罪悪感がないし、なにより子どもも喜ぶし、いい買い物ですね。