最近のGoogle検索は、リンク先に遷移しなくても必要な情報が得られるようになってきてますよね。
これってコンテンツ提供側には向かい風だな、と思いつつもユーザーとしては便利な流れではあると思う。
インターネットが便利すぎるせいで、リンク先に飛ぶその一手間さえも面倒に感じるの、よくわかる。
で、豊洲にはららぽーとより生活感満載で、だけど探索しがいのあるホームセンターがあります。
それがビバホーム。
過去記事ではビバホームの授乳室レポもあげてますので必要な方はご覧ください。
(あとでリンク先探します)
で、朝の散歩中、ビバホームでも行こうかな、と思いつき営業時間をGoogleで検索。
サーチ結果画面がこれ↓
検索したのは9:33だったので、営業開始してるのね、と理解。
そのまま歩いて向かうと…。
なるほどたしかに、一階のホームセンターは開店している模様。
業者さんなんかの利用もありますしね。
でも、一般のお客さんが使いたい、カフェ(ドトールや美味しくて安いパン屋さん)やドラッグストア、スーパーやセリアがある二階はオープン前!
なんでも、10時からのオープンのようでした。
なかなか、なにもないところで30分待つのは至難の技。。
なので現在は近くのカフェにて待機中。
なにが言いたいかというと、Google検索、特に検索結果画面だけを過信しちゃダメ!
ちゃんとリンク先(というか信頼できるサイト)に行って確認することが必要なんだなぁ、と。
勉強になりました。
このブログも信頼できる情報提供をがんばります!