初めてツイッターのアカウントを取得したのは、たぶん、震災の少し前だと思う。
2010年とかかな?
だけど、どうしていいものやらわからず、全く使いませんでした。
たぶん1ツイートもしてないし、誰もフォローしてない(もちろんされてない)んではないか。
当時はスマホ時代でもありませんでしたしね。
今思うと、Webサービスを基本PCでみんなが使っていたってすごいな。
ガラケーももちろんあったけど、大半がECやSNSでの利用にとどまっていたように記憶してます。
そんな私も、産前産後休暇を取得するにあたり、ブログを本格稼働する→twitterもアクティブ化することに。
そして現在。
運用開始して1年くらいになります。
ブログは楽しいし好きだし、PVも順調に伸びていて、定期的に訪問して読んでくれてる方がいらっしゃる様子。
過去コメントをくださった方によると、エリアの保活情報なんかを役に立ててくださったりしているようで、そんなお声はとっても嬉しいものです。
なんだけど。
twitterは…。
なんか苦手なんだよな、twitter。
読むものとしてはおもしろいんだけど、たぶん、twitter内マウンティングの強さとか(要はフォロワー数)、それに固執するあまりの【フォロワー増やす方法】みたいなものとか。
その辺りに言い知れぬ苦手意識なのか違和感なのか、を感じてしまって。
引用リプは無礼だ!とかよくわからないルールもあるみたいだし。
巻き込みリプ失礼!とか。
いやなんか、別にそんなよくない?とか思ってしまう。
だってtwitterの機能としてそこにあるわけで…。
てかそんなに嫌なら通知切ればいいのでは…?とも思うし。。
不思議。
だけどtwitterに書く勇気はない。
どうでもいいネタで変に思われるのが面倒で。
となるとブログってやっぱり快適だなぁと。
なんだろうな、読者さんの質がいいからなのかな?(自分と読者を自画自賛)
これからも私は、ブログを軸足に自分の頭の整理に使っていきたいなと思っています。
無理に周りに合わせることないしね。
読んでくださってる方、これからもよろしくお願いします★