先日品川の方に子連れで外出してきました。
(品川にあるエプソンの水族館に行ったんですが、テンションあがり年パス購入。こちらで書いてます。)
で、この記事は品川駅の授乳室の話。
勝手なイメージかもしれませんが、お金を払わない施設のトイレや授乳室って、私は苦手で。汚いイメージがあって。
商業施設ではないのだから仕方ないかもしれないけど、やっぱりトイレも授乳室も明るく清潔で綺麗な感じが理想。
この時期だと、できればエアコンも効いていてほしい(授乳後の赤ちゃんの汗には驚きます)。
と思いつつも、外出先は人出の多い場所なので、心配だなーと思いながら歩いていたら。
駅改札付近にありました、赤ちゃん休憩室。
外観を撮影しなかったのが悔やまれますが!
給湯設備、手洗い用と冷やし用の水道、おむつ用と一般用のゴミ箱。
冷やし用の水道の横には、ベビーカー置き場がありました。
一般的なサイズなら問題なく置けそうですが、横並び双子ちゃん用だと厳しいかもしれません。(縦並びタイプなら問題なさそう)
ベビーカーに乗せたまま離乳食を与えることも可能、パイプ椅子が二脚。(子ども用椅子はないのでベビーカーなしだと離乳食は厳しいかなと)
オムツ替え台はたしか2つ、このパイプ椅子横にありました。
立たせたまま交換できるタイプのスペースはありません。
授乳室は個室が2つ。
一つはベビーカーごと入れるタイプ。
もう一つは標準的なサイズです。
どこにでもある椅子とテーブルはあります。
余談だけど、このテーブルってみんな何に使ってるんだろう。
私は足を置いたりしてしまってるのですが…(姿勢的にそれが便利で。靴は脱いでます!)
というわけで、安心感のある授乳室でした!
冷房の効きもよかったですよ。
あまり利用しない駅だけど、公共の場所にもこういった施設が増えるととてもありがたいな、と思います。
バリアフリー化が進むと、尚うれしいのだけど。