品川プリンスホテルに併設されている水族館、アクアパーク品川へ。
一言で言うと、9ヶ月での水族館、全然アリでした!楽しい!
だけどとても大事な注意事項。
ベビーカーで館内を移動するのは難しいので、抱っこ紐の持参をおすすめします。
施設内にはバリアフリーの概念は皆無のため、段差が各所にあります。
お子さまが1人なら抱っこひも、必要ならかなりコンパクトな(傘のようにたためるタイプの)ベビーカーがいいと思います。
我が家の場合、A型B型共に海外製。
訪問時に使っていたA型のサイベックスは畳んでもかなりの重さなので、入り口にベビーカーを預けて館内を移動しました。
尚、ベビーカー置き場はかなりのスペースを割かれているので、預けることをおすすめします。
貸し出しベビーカーはありません。
我が家は0歳児ですが、すこし大きくなってくると暗さが怖かったりもするのかな?なんて思ったりもしました。
泣いている子はあまり見かけなかったので、水族館は子連れのおでかけにいいかもしれません。(イヤイヤ期を除く)
最後にコスト面。
当日券は大人1人2200円で、4歳以下は無料です。
3回行けば元が取れる年間パスポートは2,400円だったかな?
入り口の時点では購入しませんでしたが、年パス購入者は当日券の分の値段を引いてくれるとのことで、イルカショー後に年間パスポートに切り替えました。(つまりあと2回行けば元が取れます)
マーケティング的に、この販売手法はかなりアリだな、と。
私は人生初の年パス購入ですが、やはり体感した上で、しかも楽しい瞬間(イルカショー)にはお財布の紐も緩みます。
絶好の営業チャンスだな、と。
そもそも子連れって、お財布の紐緩みがちですもんね。
アクアパーク品川ではほかにも、いくつか気になる点がありました。
この辺りの考察も、あとで整理したいな、とか思っています。
今日はどうしようかな。
連休ってほんと疲れる…。