自宅PCが故障し、書きたいことがたまりすぎています。
だけど、これは絶対に忘れたくないし、忘れる前に書いておきたかったので、スマホでがんばる。
復職してひと月が経ちました。
一日も早く復職したかった産前、そして産後すぐ。
その後育休生活に慣れてきて、子育て生活の中に楽しさを見出したり、ブログやお菓子作りにハマったり、で、復職が怖くなった復職前を経て。
今は、子どもがある会社生活というものに慣れつつあります。
例えば朝の支度は、どこに妥協するのか。
夜すべきことはなにか、朝はなにか。
諦める家事は?などなど。
これについては、あとの記事でも触れたいと思っていますが。
仕事と嫉妬のお話。
私はお休みに入るまで、それなりに仕事には充実感を持っていました。
自分としては愛着のあるサービスを担当していて、まだまだトライしたいことは多かったし、お休みには入るものの、すぐに復帰して何事もなかったかのようにまたサービスを運営しようと思っていました。
で、おやすみ前の当時、同僚には育休から復帰した方がいました。
彼女のことを私は、全く尊敬していませんでした。
私にとっては知らない人なので、すごいすごくないとか知らないし、みたいな。
なのでおそらく私は、例えばお願いする仕事なんかも、失礼をしたこともきっとあったんだろうなと思っていて。
で、今。
彼女は私がお休みの間に、仕事の感覚が戻っているようで、充実感をみなぎらせています。
なんでだろう。
それはとてもいいことだし、そうであっても、私にはなんの損得もないというのに。
この気持ちはなんなんでしょうか。
羨ましさ?
嫉妬?
他人の成功を妬む気持ち??(具体的な成功を収めているわけではないのですが、言い方として)
浦島太郎状態の自分が、やっと慣れてきたからこそなのかな。
なんだか、他人のどうでもいい所作が気になってしまいます。
そしてそれは、思ったよりもずっと、心をすり減らす。
自席にいる時間が不快だったり、ついコミュニケーションを怠りたくなったり。。
なんだか暗いな。
だけど、きっとこれが復職のリアル、なのかな。
他人に向いている気持ちは、自分のことをやりきることで昇華させたい。
愚痴とか、足を引っ張ることではなくて。
今日は木曜日。
今週の自分の愛せるには、あと2日が勝負。
やるぞ。