保育園に通いだして、1ヶ月半。
季節は春から夏になりそうな勢いで、なので色々わかってきたことがあります。
・着替え不足
→乳児(0歳児前半)の場合、うちの園はロンパースで大丈夫です。
それでも消費量がすごい!基本毎日2枚&常に置き着替えとして3枚が必要。
・実は指定がある
→よく聞く指定は『セパレートでお願いします』というやつ。我が家はまだ月齢が小さいこともあり、それはないのですが。
なるべく前開き、なるべく手足が出ているもの、と言われています。あと、なるべく綿であることも。
何気にネックだったのがこの『なるべく手足が出ていること』。肌寒い季節には、手足まで覆うタイプを重宝していたので、大量買い足しが必要となりました。
・0歳児は延長保育ができない
→これはお住いの自治体によるらしいです。が、23区内の我が家が通う園では、0歳児の延長保育がNG。この一年が正念場…。
◆買ってよかったもの
・お名前スタンプ
・アイロンシート?
→IKEAで購入。でもきっとどこにでも売ってる。貼り付けたいもの(名札とか)の裏に置いてアイロンをすると、なんでもアップリアのように貼り付けができちゃう、というシロモノ!ただし粘着力は弱めかな?
・シンプルな白のマスキングテープ
→これはライフハックとして知ったんですが、名前を書かなくてはいけない、だけどちょうどいいタグがない!みたいなこと、よくあります。
そんな時、いちいち名札を縫い付けるのは大変。これをマスキングテープを衣類に直接貼り付けてしまう、というもの。お洗濯しても取れませんし、マスキングテープすごい!
一旦はこれくらいかな?
会社についてしまった。
体裁が整わない記事が続いていて心苦しいのですが、一旦一旦。。
またランチタイムにでも更新したい!