ホテルステイ☆と書くとなんだかリッチな?プチ贅沢な感じがしちゃうんですが。そういうものではありません。
ただし、これはとても大事な試みだと思うので、前後の出来事や私の気持ちも含めて丁寧に記録。
願わくば、育児や介護、あるいは専業主婦で家のことが大変だったり、そういうたくさんの家族の困っている人の解決策の一つになりえるような気がしているので、どこかで、どなたかの参考になるとこんなにうれしいことはないなと思っています。
なぜホテル宿泊をするのか?他の方法ではだめなのか?
単純な気晴らしホテルステイではありません、と書いたのには理由があります。
ストレス発散であれば、なにもホテル滞在以外の方法もあり、だけどホテルステイを選んだのはこういう背景から。
▼今回の行動に踏み切った理由
①慣らし保育期間中、かつ復職まで1週間を切ったにもかかわらずまだフルタイム保育になっていない。なので保育園は休めず、よって実家への帰省は不可。
②ストレスを発散したいわけではない。
③なので息子から離れたいとか育児がツライとか、そういった理由でもない。
④同じ家に子育てパートナーであるはずの夫がいると、期待するつもりがなくてもどこかで期待してしまうものらしい。なので一方的に失望してしまう。この失望に関して都度注意なり説明するパワーがもうない。なので物理的に距離を置く時間を作る。
主に最後の④、パートナーへの期待と失望問題がメインです。
実行するに至った経緯。時系列にそって
育児ストレスではありません。
パートナーへの不満が理由ですが、そのトリガーの一つはたしかに育児です。
きっと潜在的には彼のそういう側面に不満を感じていたんだけど、子どもができたことでその不満が顕在化したり、あるいは彼のもともとの素性が明らかになってきた、という部分もあると思います。
で、この企画(今回のホテル滞在をそう呼ぶことにします)の実施日は月曜ですが、週末から彼への不満は爆発寸前でした。また、以前も何度かこの企画が頭をかすめたことはあって、その経緯を。
てか、みんな言ってるけど週末こそストレスたまるよね、週末ってワンオペじゃないはずなのに。
<土曜>
ここ最近のトレンドとして、息子早朝に起床。
授乳後寝ぐずり、抱っこ紐の中で就寝。←息子に言いたい。あなたの起きた意味って…。
▼トリガーの種
・昨晩彼は、ダイエットのためにランニングに出かけていた
・ランニング前に体を温めるとのことで長風呂
・その後帰宅後も私の寝かしつけ中にゆっくりお風呂
・それだけリラックスしたあげくリビングでくつろいだ上で寝落ち
・少し寝てきていいよ?と言ってくれたのが朝9時?息子の泣き声で一睡もできず
・↑どうやら抱っこを所望していたのだけどなかなかせず
<日曜>
土曜と同じく早朝に起床、授乳、寝ぐずり、抱っこで寝落ち。
・旦那朝に少し息子と遊び、疲れたそうで寝落ち
・ダイエット中とのことで何もいらないと主張
・息子と2時間程度散歩がてら買い物に行き、戻るも引き続き睡眠中
・起き抜けにお土産に買ってきたパンを連続食い(2行前のコメントに注目)
・離乳食など対応している間には何も言わず悠長にトイレタイム
・晩御飯時は息子がぐずり出し、私は抱っこで立ちながら。彼は椅子で晩酌をしながら。
・自分の好きなものを作りたかったそうでキッチンを盛大に汚し、朝キッチンは洗い物の山
ここまでまとめてみてわかったこと。
私はきっと、彼の、自分中心の考え方に不満を感じているようです。
外出しても自分の食べたいものを食べ、タバコを吸いたいタイミングで欲し、というような。
まぁ、私がつわりでさっぱりしたものを所望していた時期に、『今日のランチはシェイクシャックの気分かなー』と言ったところにも表れていたんだろうな、今思うと。
企画実施を決意!と企画実施意義
上でも少し触れたように、最近息子の目覚めが早くて早くて。
今朝は4時でした。
で、いつものように授乳をし、寝ぐずりされ、抱っこし…、と3日連続で同じことをしているな、と考えながらお弁当作りをし。
ついにそのテンションになりました。
「今日しかない、やるぞ。」
明日彼は飲み会です。
だから明日になれば放っておいても二人きりになるのですが、そういう問題ではありません。
この週末、いや実はずいぶん多くの週末に感じていたモヤモヤ。
『手伝うよ』という一言に対する違和感。(育児パートナーなら、やるよ、ではないのか?なんで自らをサブの位置づけにしているのか?)
外出や外食を好む彼の、だけどその事前準備や後片付けに無頓着なこと。
それをフォローするのが自分の仕事になってしまっていること。(そうしてしまったのが自分だとすれば、その自分への怒り)
言ってくれないとわからない、と言われても、都度言われてもご機嫌でいられるほど彼だって菩薩のような人間ではありません。
都度言い切れないほどに高頻度で気になることがあるから、夫婦として平常時がなくなってしまうから、こちらも我慢せざるを得ない(それは彼のためにも)という状況があります。
だから、荒療治だとしても、少し大胆な行動とそれを契機とした話し合いをすることで、双方認識合わせをしていくしかない。
事前準備は?彼への告知は?
ホテルに宿泊するのであれば、予約しなくてはなりません。
「地名+ホテル」で検索。
少し迷ったのが、自分でも少し気分のあがるホテルにする?利便性?それとも価格?どれを優先するか。
ここでは交通利便性を優先しました。
というのも、私はこの企画を、今夜彼からの帰る連絡が来るまで知らせるつもりはありません。
仕事中によけいな会話をさせるのが悪いというのと、実行前になんとか機嫌を直させるようなフォローをされて、うやむやで終えたくなかったから。喧嘩になろうがなんであろうが、やるときはやるべきと思っている派なので。
家に帰らないとなると、翌日の保育園は私が送ることになります。
9時前に保育園に届けることを考えると、近ければ近いほどチェックアウトの時間までゆっくりすることができることに。
今回のホテルはタクシーで10分ちょっとと近いので、最悪8時半過ぎに出れば余裕で間に合います。
ということで近くのホテルを予約。
夕方から行くので、本来は夕方からプランのようなものでもよかったのですが、空きが出ていなかったので普通の素泊まりで。1万円也。
そして今。慣らし保育中に準備準備
なんだか、『実家に帰らせていただきます!』みたいだなと思いつつ、荷物を準備。
今回は一泊なのと、夕方からなので荷物は非常に少なくて済みそう。
タバコとアルコールも調達したいけど、禁煙ルームだし(息子が気になるので喫煙していませんが)、母乳なのでアルコールも今は我慢。
彼には彼の帰宅途中に説明したいので、家を徹底的にきれいにして出かけたいな。
そのきれいに保たれた家の中で、自らの行いを振り返っていただきたい。
と思っていたら、そうこうしている間にお迎えまであと1.5時間!
今から急いで掃除を開始します。