子どもの頃、といっても小学校高学年の頃ですが。
ジャニーズにハマっていました。
アイドル雑誌毎月買ってたし。potetoとか明星とか、あとなにがあったっけな…。
だけど、別にSMAPファンだったわけではなくて。
なので解散報道が過熱している時も、そこまで深く考えていなかったのですが。
先日久しぶりに、スマスマ最終回の録画を見ました。
私たぶん、最終回ちゃんと見ていなかったんだな。
余談ですが、ここ最近授乳中にいろんなことを試している私。スマホはもちろん本を読んでみたりも。
で、そんな中でもテレビは結局楽なんですよね。
(Amazonプライムはあまり見ないようにしてます。連ドラとかハマりたくない)
というわけで、授乳中テレビを見ることも多いのですが、ワイドショーはつまらない。
とはいえ他になにがあるってわけでもない。
となると、録画を掘り起こしたりしているわけです。
だから、今さらのスマスマ最終回。
で、これがなんとも悲しい。
同世代の人なら誰でも、同じ気持ちを共有できること間違いなし、だと思う。
私ファンだとか、そんなことは思ってなかったけど、だからこそすごいんだな、と。
ファンとかファンじゃないとかそういうものを超越して、一つの時代であり文化だったんだな、って。
SMAPってなんだろう、唯一無二なんだろうな。
日本人にとってのお米とかそんな感じで、好きだとか美味しいとか、そんなことを深く考えることもなく、当たり前にある。そして、好ましく思っている存在?
むしろ大ファンじゃなくてよかった。
ツイッターとか見てると、ファンの方たちの気持ちったらなさそうだから。。
SMAPって、名前とか色々事情はあるんだろうけど、また集まることないのかなぁ。
おじいちゃんなりかけになって、もう一回集まったり、してほしいなぁ…。