我が家はおそらく、カップルとしては仲のいい方だと思う。
だけど、産後はどうしても彼に対して気になる点が多く…これはホルモンのせいなの?
いや、専門的なことはなにもわからないけど、たぶん、そうではない気がする…。
で、いま私はお風呂に入っている。
そしてその前に彼に言われた一言が気になっている。
(普段は朝言われている)
『今のうちにお風呂入ってきちゃえば?』
この一言が私はどうも好きになれなくて。
「宿題やりなさい」を言われて嫌でない人はいなかったと思う。
だから、これもそれに近いものなのかな?と思ったこともあった、初期は。
でも違う。
自問していくなかで、だんだんわかりかけてきたこと。
『なんで私だけ?』
結局これに尽きるのだと思う。
彼は、息子がいてもいなくても、リビングで寝落ちして朝を迎える、そんな生活を変わらずに送っている。
朝方目覚めて、ゆっくりして、長風呂をする。
一方私。
息子のペースで起きては授乳し、必要ならあやし、朝は疲れ果てて起きる。
また1日が始まる…と思いながら。
前日寝かしつけのまま寝落ちしてしまうことが多いため、だから毎朝言われるのだ。
起きて、開口一番。
『お風呂入ってきちゃえば?』
わかってる、私だってそうしたいのだけど、朝起きてすぐだ。
数分でいいからゆっくりさせてください。
体が痛いし、疲労感が抜けないのです。
それで思うこと。
私は彼に、同じことを言っていないのに。
まるでいいことをしてくれるかのように投げ出される一言。「お風呂入ってきちゃえば?」。
私はなんでこんなに違和感を感じるんだろう。
釈然としないんだろう。
公平感を求めすぎなのか?
それは私がわがまますぎるのか??