月曜から始めた復職トレーニング。
いまのところ、そこそこ順調な気がしています。
作り置きのありがたさを痛感している私ですが、ということは、ごはん問題が解決するだけで共働き子育て夫婦ってすごく楽になるのかな?とか思ったり。
ちなみに、もう作り置きはほぼありません。
予定通りですが、作り置きだけで一週間乗り切るのは我が家は少し難しそう。
使ったものと追加したものを書いてみます。
ポイントは、「作り置きがあるからこそ平日追加ができる」という点なのかな。
作り置きゼロだと、毎日その日のごはんを作らないといけない、という余裕のなさが辛いんだと思う。
(作り置きしたメニューはこちらに詳しくあります)
だからつくりおきって貯金に似ている。家事貯金。
という意味で、専業主婦でもやった方がいいと思う。
そこで捻出した時間でSnapmartで写真を販売したり、そういう動きができるととてもいいと思うんだけど、なかなかオススメしてもやらない人はやらないんですよね。
脱線しましたが、使ったものと追加で作ったもの。
※つくりおきは【つくおき】、新規作成は【追加】で表記します。
◆月曜
・【新規】もやしの梅ドレ和え
・【新規】厚揚げと小松菜のオイスター炒め
・【つくおき】水菜のおひたし
・【つくおき】こんにゃくの甘辛炒め
・【つくおき】鶏もも肉のから揚げ
・【つくおき】炊き込みご飯
<お弁当用に新規作成>
・キャベツと塩こんぶの塩やきそば
◆火曜
・【つくおき】クリームシチュー
・【新規】ロメインレタスとソーセージのホットサラダ
・【つくおき】スペイン風オムレツ
・【つくおき】ミネストローネリメイクパスタ
・【つくおき】ひじきの煮物
・【つくおき】もやしの梅ドレ和え ※前日のつくおき
<お弁当用に新規作成>
・【新規】人参しりしり
・【新規】きのこと牡蠣の醤油炒め
・【新規】卵焼き
◆水曜
・【新規】あじの干物
・【つくおき】ひじきの煮物
・【つくおき】肉味噌 ※朝お弁当作成中につくおきとして作成
・【新規】豚汁
・【つくおき】炊き込みごはんときのこの醤油炒めをアレンジしてチャーハン
<お弁当用に新規作成>
・【新規】肉味噌
先日安いスーパーを発見したため、野菜が充実しています。
(本来は日中買い物も禁止していたのですが、今回は例外ということで…)
できれば今日は、おひたしとピーマンのおかず(お弁当に流用)が作れたらいいなと思っています。
と、思っていたら、旦那さん突然の明日有給取るね宣言。
それに端を発し、現在私はもやもや中。
問題を整理して、よりよい育児生活を送っていけるように、大人になりたいな、と。