好きなお菓子ナンバーワンは、悩むところではあるけどたぶんグミです。
で、昨日グミを食べながらふと思ったこと。
私って相当な量のグミ食べてるんじゃない?
どう考えても日本人の平均グミ摂取量を大幅に超えてるよね?
ってこと。
で、せっかくそんなに食べてるんだから、ちょっと詳しくなっちゃおうかなと思いました。
ゆくゆくはMYグミレシピを作りたい…。
というわけで、その足掛かりとして食べたグミを記録していこうと思ったのでした。
ちなみに!
おなかがすいている時はすっぱい粉付き、そうでもない時は粉なしを選ぶ傾向です。
そしてかたさはどんな時もかためが好き。
で、昨日食べたグミがこちら。
◆Camunグミ(グレープ味)
ローソンにて購入。120円。
これと、サワーズグミと悩み、食べたことのないこちらを。
初めて見かけたので、たぶん新発売?
カバヤさんのサイトにて確認したところ、新発売でした。
シトラス味もあるみたいなので、チェックせねば。
パッケージから予想したとおり、食感はむっちりタイプ。
ソフトキャンディ寄り系グミで、むっちり噛みごたえがある感じ。
見た目がクリアではないので、よけいソフトキャンディを連想したのかもしれません。
(ここで反省。今後は中身の本体写真も撮影しよう)
原材料をチェック。
グミって、カフェインも使っていないし(チョコはカフェインありますもんね)、グルテンフリーのことも多く、いいなぁ。
まぁ、お砂糖をはじめとする糖分はすごいことになってると思うのですが。
カロリーは100ちょっと。
この時はおなかをすかしていて、一晩で食べてしまいました。
というか、私グミは結構一食で食べてしまうことが多いのですが…。
これは大人になったことだし、直していきたいところの一つです。
今後はもう少しグミにも詳しくなって、より最適な(カロリー控えめとか、自然なものを使って作られているとか?)ものを見つけられるようになっていきたいと思っています。
昨日ダイソーで見かけた、見たことのないグミ。
買っておけばよかったな。
明日はそれをレポしたいと思います。