前回書いたとおり、離乳食は一旦おやすみすることにした。(再開は来週を予定)
おやすみするにはするけど、勉強のために失敗?した今週の離乳食をメモ。
単純に時期が早かっただけなのかな。
そうだといいんだけど…。
◆初日:昆布だし
これは正直食べたんだか食べてないんだか…。
スプーンにつけて、なめさせて、いくらかは飲み込んだんではないかと希望的観測をしています。
ちなみに使用しているスプーンはこちら。※アフィリエイトではありません
で、私がひそかに思っていることとしては、スプーンが悪いんではないかなと。
これ、毎週なにかしら育児用品を買いたい旦那さんに、「そろそろ離乳食も始まるし、スプーンに慣れさせるのに買ってもいいよ」と買わせてあげたものなのですが。
うちの旦那さん、見た目にこだわる?人とかぶるのが嫌いなので、一般的なものよりは自分が見たことのないものを好むタイプで。
ということもあってこれを買ったんだけど、たぶん、きちんと食べるものとしては失敗だったような気がします。
慣れさせる意味ではいいかも!
脱線しましたが、昆布だしはこのレシピで作りました。
とにかく沸かして入れるだけだから簡単!余ったおだしは翌日のスープに。
離乳食 初期から使える昆布だし by riea1130 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが284万品
◆2日目3日目:10倍がゆ
母子手帳には「つぶしがゆ」とあったのですが、これをつぶしました。
↓レシピはこちら
これが全く食べず…。
前日に使用したおだしも使ったのですが。
※昆布だしは母乳と風味が似ている?とかで、なじみやすい子が多いそうです。都市伝説的はおはなし。
ベビーフードも使っていく予定ですが、まずはどんなもんなのか手作りしてみたくて。
思うに私、育休中で暇なこともあり、手作り好き度が増しているのかもしれません。
来週はこの反省を活かしつつ、とりあえず昆布だしと重湯から再開させる予定です。
どうせごはんは食べられるようになるでしょう、ということでじっくり気楽に!