うちの旦那さんはお酒が弱い。
弱いんだけど最近お酒にハマっていて、飲めるようになったと、自分的には酒飲みだと思っている。
その自己満足はまぁどうでもいいとして、問題は飲む時間。
朝起きて、会社に行く前に飲んだりしているのだ。
強けりゃいいと思うんだけど。
さすがに朝はほんのちょっぴりしか飲んでいないけど、彼は顔に出るタイプ。
飲酒して出社して、顔赤いとかダサくないか?とすごく気になる。
それと週末。
朝起きて、気がつくと飲んだあとで、週末だからと完全にオフモードのため顔は真っ赤。
強くない人の常として、彼もお酒を飲むと判断能力が落ちる。
そして話がつまらなくなる。どうでもいいことを延々と話していたりする。
そして起こること。
私が不快になる。
子連れで出かけるのに、1人は酔っ払いであてにならない。
で、外出先では嬉々としてベビーカーを押したり、抱っこすることもある。
それはいいのだけど、あくまで自分のしたい時にのみかわいがるので、必要な時に頼りにならないのだ。
例えば、自分がコーヒーを飲みたい時にはベビーカーは押さない。
ご機嫌&外では抱っこしても、ぐずり中や家の中ではエルゴも抱っこもあやしもしない。
外出の後、帰宅すると真っ先にお酒を飲んで、ほどなく寝落ちする。
お出かけした後の片付けや、買い物をまとめることは何一つしない。寝ているから。。
そんな最近の彼を見ていて思うこと。
彼の場合は、イクメンデビューとお酒デビューが重なってしまったのだろう。
そして、そういうものは遅ければ遅いほど悪質だ。
高校デビューや大学デビューにしておけばよかったのだ。
あるいは、百歩譲って社会人デビューをしておけばよかったのだ。
イクメン(ちなみにこの言葉きらいですが)デビューしてしまったから、外面育児をしようとする。
その反動で家ではやらない。
お酒デビューが遅かったから、寸暇を惜しんで飲んでしまうし、そんな自分に酔っている(アルコールではなく心酔という意味で)。
あぁ、めんどくさい。
そしてオブラートに包まずに言えば、気持ち悪い。
わりと、仲良し夫婦なんですけどね。
ラブラブでもあったと思うのですがね。
まさか自分が、旦那さんのことをこんな冷たい気持ちで見る日が来るとは思わなかったな。
2人目とか絶対に考えられないな。
彼も変わってしまったのかもしれないけれど、きっと私も相当に変わったのだろうな。