妊娠後期から産後、甘党が止まらない。
そしてお菓子作りしたい欲はそれ以上に止まらない。
だけど我が家の旦那さんは万年ダイエッター。
チョコ不要宣言をされているものの、あの怒涛の販促には勝てない私、結局今年も作りたくて作りたくて…散財してしまいます。
で、これまで旦那さんに好評だったスイーツは、お酒ドバドバティラミスに、ミューズリーやマシュマロたっぷりのチョコシリアルバー。
その路線で何かないかな、と浮かんだのがチョコサラミ。
こんなもの↓
これ、簡単なのに見栄えがします。
とってもおすすめ。
マイ定番になりそうな予感なので、レシピをメモしておきます。
◆チョコサラミ(15センチ分くらい?)のレシピ
<材料>
○ベース
・チョコレート 100g
※市販の板チョコは45-55g前後です
・生クリーム 50cc
○具
具はなんでもいいようなものですが、つなぎのためにマシュマロはあった方がよさそう。
他は歯ごたえや風味を重視でお好みで。
・マシュマロ
・ドライフルーツ
・全粒粉ビスケット
・ナッツ
※今回、あえて有塩にしてみましたが、有塩はコクが出ておすすめです
○デコレーション
ココアパウダーか、粉糖。
シュトーレンのように、周りになじませます。
<作り方>
とっても簡単すぎて、作り方もなにもありませんが…。
1.チョコレートを溶けやすくするために砕く。
※5ミリ四方くらいだと溶けやすいですが、1センチ程度でも溶けます。
2.砕いたチョコレートと生クリームを耐熱のお皿にいれ、レンジで15秒加熱。これをチョコレートが溶けるまで繰り返す。
3.加熱したものを取り出し、混ぜる。ツヤが出てくるまできちんと混ぜます。
4.混ぜたところに、具を投入。具は、必要があれば事前に適当なサイズに細かくしておきます。
※マシュマロは細かく切っておくことをおすすめ!
5.ラップを引き、混ぜたものをのせる。キャンディのように両端をしばる。
※細かいレシピでは、バットの上に…とか、太さも指定があったりしますが、この段階では適当でオッケーです。
6.冷蔵庫で30分ほど冷やす
7.冷蔵庫から取り出し、お好みの太さにラップの上から成形。クッキー生地を円柱に成形するのと同じイメージです。
8.再び冷やす
9.お召し上がりやお渡しの直前に、お好みでココアパウダーや粉糖を全体にまぶしてなじませる。
完成!
かなり細かく書いたつもりですが、それでもこんなもので完成します。
トリュフを使ったことのある人なら誰でもできること間違いなし!
シリアルバーより柔らかく、トリュフより見栄えがするのでいい感じ。
ちなみにたぶん、お値段1000円弱。だけどたっぷりできるのでコスパも優秀です。
満足!