ただいまAM3時過ぎ。
授乳後1時間で目覚められ、1時間以上ぐずられ、な後。
今日中に必ずやる!と決めた、目標再設定だけは意地で書く。
(あとで体裁を整えるとしても)
と、ここまで書いて寝落ちしてしまったらしい。
目標設定をし直すまでは絶対に寝ない!と決めていたのに情けない…。
で、改めて、ここで振り返るべきことを順番に。
原因分析をする
なぜ達成感がないのか?改めて考えてみた。
一言で言うと、覚悟とやりきる力が足りなかった。
この時間を使って何を達成したいのか?将来的にどうなりたいのか?
漠然と思っているだけで、行動が不足していた。
将来的になりたい自分像を決定しなおす
ブログをもっと意味のあるものにする。意味というより、私を表現できる場に。
今後、自己紹介のついでにブログのURLをお伝えしたり、名刺に記載できるようなオンライン/オフラインの境目のないものにしていきたいと思う。
将来的には自分を使って仕事をしていけるようになりたい。
それはつまり会社員という形式をとっていると難しいので、そこを脱せるようにならなくては。
そのためのステップとして、ブログで自分自身を煮詰めていき、最終的に自分を形成するものは一体なんなのかを見つけていきたい。
と書くと、なんだか自分探しに迷走している人のようなのだけど、そういったものではなくて。
そのために叶える目標を因数分解する
ツイッターとブログを連携させているが、これをもっと有益なものにする。
STEP1:ブログの存在を知ってもらう
STEP2:一度は訪問してもらう
STEP3:訪問後、一記事は読んでもらい、本当に気に入った人に定期的に読んでもらう
STEP4:暇つぶし以外の価値を提供できる要素を持たせたい
以下の二つも、振り返りのためにすることとして挙げていたが、これは上記因数分解の内容と重複するので割愛。
残りのお休み期間での目標設定をしなおす
それを記事にしてUPする
ブログって、読みながらその人の輪郭が濃くなっていくようなものだと思う。
私の好きなブログって、という意味ですが。
で、今の私はどうかというと、思ったことをなんでも書いているわけではない。
一部の内容はぼかしているし、物理的な話をするとスマホでは書いていない。
ゆえに、時間を最大限使えていないと言える。
(例えば散歩中に考えていたことをメモ書きにして、授乳中に記事UPするような動きができていない。だけど、散歩中こそ頭が整理されるので本来は活用すべき。)
あ、そうだ。
目標に追加、しかも今すぐできること。
スマホでブログを更新する。
ちなみに本記事冒頭の数行は、昨夜(今朝)あやしながら初めてスマホで下書きをしてみたもの。
思ったよりいけそうだったので、次回はある程度の長さのメモに挑戦してみよう。
今日から生まれ変わるぞ!!!