DNA親子鑑定をすると、半数以上が育ての親の子ではないらしい。
記事内にもあるが、疑惑を持って鑑定依頼するわけだろうから、当然高い数値が出やすいのは納得できる。
それにしても、褒めるでもけなすでもなく、ただただ女ってすごいとこあるなと改めて。。
そんなここ数日、どっちに似ているか問題が夫婦の中で話されることがある。
というのも、たぶんまだどちらにもさほど似ていないからだ。
息子の写真を見せると、関係がある方に似ていると言われることばかりで、それって結局どうとでも言えるからだよね、と。
※私の知人は私に似ていると言い、逆も同様。
新生児期間を過ぎ、そろそろ起きている時間も長めになってきつつあるので、ここらで冷静に息子のことを見てみました。
それではパーツごとに見てみます。
まぶた:50%づつ!
よく遺伝の話で出てくる瞼問題。
我が家の遺伝事前情報はこんな感じ。
旦那さん:一重
父方祖父:一重
父方祖母:二重
私:二重
母方祖父:二重
母方祖母:二重
で結果は、奥二重!(ぎりぎり)
私は一重と奥二重の違いがよくわかっていなかったのだけど、下から見たり、目を見開いた時に線があるのが奥二重とのこと。
という定義であれば、息子は今のところ奥二重の様子。
なので遺伝結果は半々かな?
鼻:旦那さん80%!
うちの旦那さんは鼻が大きい。
私は鼻が大きいというか、鼻が主張している人は嫌いではないので、それはOK。
で自分は、どうだろう。あまりインパクトがない鼻だと思われ。
息子。鼻がまるい。そして上を向いている。
鼻の丸さは旦那さんに似ている気がしていて、でも彼は上を向いていないので…。
遺伝度は80%程度かな。
口:50%づつ??
私達夫婦は唇が薄いかもしれない。
私はCHARAのような口に憧れているので、よりそう感じていたけれど、今回息子の口が誰に似ているかを考えた時に、はじめて旦那さんの唇について考え、結果薄い気が。
なので唇は50%づつかな?
眉:旦那さん80%!
これは全くわからない。
わからないけど、自分ではなさそうなので(というか女なので自眉なんて忘れてしまう)旦那さん80%ってことで。
輪郭:私90%!
生後2か月の息子は、どんどん太る時期に来ている。
そしてそれに伴い、全体的にとにかく丸い。顔も例外にあらず。
となると、、丸顔は私だけなので、顔の輪郭は私が90%かな。
輪郭っていつか変わるんだろうか。
額:私90%!
旦那さんはおでこが狭い。私は広い。
これは結構真逆な感じでお互い極端に狭かったり広かったりする。
息子は広く、生え際もつるっとしている。
なのでここは私90%。(100といっても過言ではなさそうだけど)
耳垢:旦那さん100%!
高校の時かな、生物の授業で優性遺伝と劣性遺伝について学んだ。
その時例に出されていたのが、髪質と耳垢。
息子の髪質は、ちょっとまだ判定しにくいので耳垢を見てみた。
息子は「こなみみ」でした。
ちなみに事前遺伝情報としては、旦那さんがこなみみ、私があめみみ。
なんとなく、なんとなくだけど、あめみみの方が肩身が狭いので、これは旦那さんに似てくれて本当によかった…。。
結論:一番気になる瞼問題が楽しみ!
私は、二重→一重→二重という変遷をたどっている。
周りの女の子の中にも、メイクをはじめたら二重になった、などという話をする子がいる。(でももしかしたらプチ整形なのかもしれないけど)
そんな経験もあって、私は旦那さんほど瞼問題をシリアスにとらえていない。
そもそも、一重でも二重でもどっちでもいいじゃん、と思っているからなのだけど。
ただ、顔や瞼はおそらく変わっていくのだろうから、定着する時が楽しみです。
そして今気がついたけど、血液型をそういえば聞かされていない。
血液型っていつ知ることになるんだろう…。これまでの病院通いでは知る機会がなかったんだけどな…。