購入はまだ先なのだけれど、『そろそろ本腰入れて見てみる?』という私の何気ない一言から、先日我が家でベビーカー問題が勃発した。
で、ひと悶着の中で気がついたこと。
※フリー素材使用のため、実子ではありません
◆ベビーカーマウンティングがあるらしい
これが本当に存在するのかどうかは、まだ児童館などに行ったことがないのでわからない。
ただ、我が家の旦那さんはそのあたりも気にするタイプなので、ベビーカーは見た目のかっこよさと価格が大事。(価格は安すぎず高すぎないという意味で)
私の住んでいるエリアは坂が少なく、歩道や街並みも整備されているので、その面ではあまりコンパクトなベビーカーである必要はないとも考えられる。
実際ショッピングモールや役所に行くと、大きめのベビーカーを利用している人も時折見かけるのは事実だ。
例えばこのあたり↓
▼Inglesina AVIO
▼Bugaboo
▼cybex
ただし、我が家はマイカーを持たないため、移動は公共交通機関。その点を鑑みるとやはりコンパクトさは非常に重要、というのが私の主張。
また個人的には、基本的に日本で生活している以上、例えばスーパー一つとっても通路やレジ回りなどの狭さはどの店でも共通している。
そんな中海外製の大きなベビーカーに固執するのは、自意識というか見栄というか、親のエゴというか…。そういった小ささのようなものが目立つように思えてならない。
※海外製の大きなベビーカーを持つ人がそうだというのではなく、我が家のように車移動でもないのにそのようなベビーカーに固執することが、という意味で。
◆そんな我が家の最有力候補
いずれにしろ、子供との相性がある買い物だとは思っているので1か月検診後に子連れで買いに行く予定ではあるものの、現在の候補群はこのあたり。
重視しているポイントは、【子供との相性】【価格】【コンパクトさ】【見た目(旦那のみ)】。
子供との相性はわからないので、それ以外で我が家的にポイント付けしています。
▼Newox
知名度が低いものの、見た目と価格が優秀。
サイズ感もコンパクトなので有力候補。ただし店舗展開していなさそうなので、故障時などに困りそうなのがネック。
価格:★★★★☆
コンパクトさ:★★★★☆
見た目:★★★★★
▼Britax B-AGILE3
あれ、もう少し安かった気が…。
見た目はOK、三輪というのも旦那さんの好みに合っていて◎。
店舗もあるので、部品故障の際にも安心か?
価格:★★☆☆☆
コンパクトさ:★★★☆☆
見た目:★★★★☆
▼AirBuggy
有名どころなので、レビュー情報が豊富そう。
エアタイヤなので衝撃吸収に優れている点も気になる。手元のブレーキも捨てがたい。
価格:★★★☆☆
コンパクトさ:★★★☆☆
見た目:★★★★☆
◆さてどうする?
一か月検診終了までは、一般的に新生児を連れての外出はよくないらしい。
とのことなので、数週間後に改めて店舗を訪問予定。
今のところ、店舗がないNewoxは厳しいのかなという印象はありつつも、他のアイテムを試乗してみてかな。
早くお買い物に行きたいものです。