先日無事長男を出産しました。
それについてはあとで書くとして、出産するとわかるだろうと思っていたのに、出産を終えても結局わからなかったこと集です。
◆おなかが張る
妊娠中期くらいから、『そろそろおなかも張るでしょ?』なんて言われることがよくありました。
検診でも、おなか張りますか?とかよく聞かれます。
その度に、『たまに張るような気がするような、これが張りなのかよくわからないような…』と曖昧な答えをしていました。
あのおなかがぐーっとなるような感じがそうなのかな。
結局よくわからないまま陣痛が来てしまいました。
でも陣痛中はとりあえず痛くてよくわからなかったのですが、助産師さんとの会話を総合すると、少なくとも陣痛中は 張る=痛い で正解のようでした。
おなかの張り自体はそんなに痛いって感じでもなかったんですが。。
何かいい言葉があればよいんだけど。
◆おなかが下がってくる
これは本当にわからなかった。
でもきっと下がってきてはいたはずなんだと思うが。。
破水からの出産だったので、この時期を飛び越えてしまったのかな?
知恵袋なんかでも見てみましたが、いまいちわかりませんでした。
こんな話
◆赤ちゃんが無条件でかわいい
これもまだ出産したてだからかわかりませんが、自分の子供であってもわりと冷静によかったよかったと思える段階です。
もっと時間が経つと変わるのかな?
◆おっぱいが張る
本日より授乳が開始されましたが、おっぱいが張るというのもまだよくわかりません。
ただ、授乳後は乳首がヒリヒリするし、かわいいでしょ??と言われても、正直まだ居心地の悪さというか、乳首を吸われていることに対する不快感しかなく…。不安。
経産婦が言っていることが、出産したらわかるってもんでもないんだな。
子供は一人の予定なので、私の妊娠出産経験がこれでいったん終了だとしたら、私はあまりにわかっていないことが多すぎたような気がしています。
それなりに事前準備はしたつもりだったんだけど。。
というか、きっと感覚的な表現が多すぎるのが問題なんだと思う。
こと妊娠出産系は。