この2週間ほど、働くことを禁じられている子育て主婦が月収5万を達成する方法をずっと考えていた。
※身内がその状況のため。
そこで、在宅の選択肢としてここ数年すっかりメジャーな存在となったクラウドソーシングにトライしてみた。
ちなみに私は以前クラウドソーシングの会社に勤務していたことがあり、クラウドソーシングをきっかけとして夢を叶えることができる人がいることも、またその数の少なさも一応理解してはいるつもりだ。
先に結論を言うと、わかったことは、並大抵の努力では実現できないということ。
そして、そのためには一定以上の知能が必要だということ。
クラウドソーシングとは?
不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスである。 このプロセスは多くの場合細分化された面倒な作業の遂行や、スタートアップ企業・チャリティの資金調達のために使われる。
Wikipediaの説明がもっとも広く説明されているのかなと思いつつも、私の言葉で言うと、【仕事をしたい人と仕事を依頼したい人がインターネット上で出会えること。集合知の力を利用して、何かを生み出すことができる】それがクラウドソーシング。
日本国内でクラウドソーシングと言えば、この2社の名前が挙がるけれど、最近ではさらに細分化したジャンル特化型のサービスも増えているのは動画やその他のカテゴリーと同じ。世に認知されてきた証拠だ。
▼ランサーズ
日本で初めてクラウドソーシングを始めた会社。
▼クラウドワークス
で、どちらでもいいのだが、私はクラウドワークスで試してみた。
【登録】登録はわりと簡単、かも
私は以前にもここの会社のアカウントを持っていたのだが、1件くらい試しただけでその後使用していなかった。※余談だがこれはタダ働きとなり、このお金の行先はあとで調べたい。
なので新規登録。
基本的にはメアドやその他スキルの登録のみ。
最近のWebサービスによく見られるように、プロフィールを充実させることのメリット訴求などもサイト上でされているため、しっかり登録しようという気が起きる。
※まだ迷っている方へのアドバイス
特筆すべきスキルなんてないし…、などと思ってしまう気持ちはわかります!
ですが、登録してみないことには、何も生まれません。
まずは登録してみて、その後どんなお仕事があるのかを探して、簡単そうなものからトライする。それが大事だと痛感しました。
【登録完了】仕事を探す
スクリーンショットを控えておかなかったことが悔やまれるが、登録完了後、ランダムにオススメのお仕事が表示された、はず。
もちろん、表示された仕事の中から選ばなくても大丈夫。
サイト最上部、「仕事を探す」から仕事を選ぶことができます。(画像内赤丸箇所)
【仕事探し】初心者におすすめの仕事カテゴリは?
コンペやタスクなどたくさんのお仕事が並んでいますが、初心者の方には【タスク】のお仕事がおすすめです。
タスクのお仕事のメリットは、その場で応募し、すぐに仕事をスタートできること。
デメリットとしては単価の安さです。
なんとその単価は1円程度。
ですが、何度も言うように、まずはやってみることが大事です。
例えその作業に5分かかり、5分で1円しか入らなかったとしても、インターネットを使ってお金を得たという体験をまずはすることが大事。
とにかく1件やってみましょう。
長くなってしまったので、まずはクラウドソーシングでお金を1円でも稼ぐ方法としてまとめさせていただきました。
次回以降では、少しレベルを上げたほかの案件についても言及していきたいと思います。